もう2月なんですけど!ってお話

皆さんブログ書いてますか?

私は年始に「今年こそブログたくさん更新するぞ!」と意気込んだのですが、結局全然更新できていません。

というわけで今日はブログのお話。

ブログ要らなくね?

ざらめちゃん

とうとう気づいてしまったか…

もう2月になったのに本記事を含めて5回しか更新していない当ブログですが、ここでふとこんな考えが頭をよぎりました。

「あれ?もしかしてブログ要らなくね?」

そもそもなぜブログを更新しなければならないのでしょうか?他にやりたい事があるならブログなんか辞めちゃえばいいのでは・・・?

手放せない理由

ざらめちゃん

それでも続けるのは理由がある!

超長期的に見て優れたメディアだと思うから

根拠は無いんですが、昨今のAIやヒューマノイドロボット関連のニュースを追っている中で漠然とこんな事を予想していたりします。

“人類はいずれ肉体を手放し、機械の体を手に入れて恒久に生き続けられるようになるのではないか”と。

仮にそれが現実となれば、生きているうちに宇宙に進出できるかもしれません。

そして宇宙に進出したら惑星間でのネットワークも確立されるかもしれませんが、それでも地球のデータセンターにあるYouTubeやXなどのSNSには、地球外からアクセスできなくなるorアクセスしにくくなるんじゃないかとも思うのです。

その頃には地球外データーセンターへの引っ越しなんかも各サービスに実装されていそうですが、どうであれ個人ブログならサーバーさえあれば火星だろうが月だろうがお好みでデータを置いて居場所を構築出来そうな気がするので、中々ロマンがあるなぁと夢想してます。

現実的に考えても

ざらめちゃん

いやいや、人はいつか死ぬんだよ…

上述したSFチックな人類の進化が無かったとして、このブログははてなブログやBloggerをはじめとするブログサービス及びnote等と違って、ドメインが失効したりサーバーのデータが消えれば自然消滅します。

つまりドメイン料やサーバーレンタル代の支払いが滞れば勝手に消えてくれるので、私が死んだ後に不正アクセスされたりして思い出や名誉を汚される心配は…あんまりありませんね。

死んだ後まで残しておきたい事って無いというか寧ろ各々消しておいて欲しいとも思っているので、そういうところもブログの魅力だなぁと思っています。

本音を言うと

とまぁ長生きしても早死にしても美味しい場所だからってのがブログを運営するモチベーションになってる事は否定しませんが、本音を言えば「この場所が気に入っているから」手放せないのが一番ですね。

どんな意義があれ好きでなければ続けません。逆に好きじゃ無ければどれだけ美味しい利点があっても早々に畳んでいた事でしょう。

月に1回更新するかしないか程の熱量しか無いけれど、消してしまうにはあまりにも惜しいと思う程の思い出や愛着がある。私にとってのシュガーシュラインはそんな場所です。

おわりに

以上、もう2月なのに全然更新していないブログの話でした。

動画投稿はニコニコ動画が無くなったりしたら潔くやめるつもりですけど、このブログはなんだかんだで一生続けていくんじゃないかなと思っています。というかブログってそういうものですよね。

というわけで本記事はここまで。ご覧いただきありがとうございました。