今さらXperia XZ1を購入したお話

皆さんスマホ使ってますか?

私はと言うと現在Galaxy Feelを使っていて、これよりも使いやすい端末が無いか愛機探しの真っ最中です。

勿論Galaxy Feelも十分使いやすいのです。現代のスマホの中でも小さめの機種なので持ちやすいっちゃ持ちやすいんです。

けど微妙にカメラが使いづらかったり背面もガラスだからずっと使ってると指紋が目立つし、替えたい!

という訳でこの度Xperia XZ1 compactの白ロム機を買ってみました。

第一印象としてはタイトル通りなのですが、今日は何故敢えて最新モデルではないXperia XZ Compactを買ったのかについてお話します。

私の使っているGalaxyFeelとは

皆さんGALAXYシリーズはご存知でしょうか。

今やスマホ界の大御所となったSAMSUNGから発売しているスマートフォンで、今年に入りメインで売り出している機種のナンバリングも9になりました。

来年あたりにはXになってたりしてね。

そんなGALAXYシリーズですが、流行りのスマホの例に漏れず大型化しております。

有機ELという発色の良い液晶を使っていたりと、何かとハイエンドモデルである事が取り沙汰されるシリーズでは有るのですが、そんなGALAXYシリーズから日本限定で小型の機種が発売しました。

最近のスマホにしてはわりとコンパクトで、それでいて結構大画面な良い機種でした。

因みに現在は生産終了しております。代わりにGalaxy Feel2が発売しておりますが、画面サイズが5.6インチになってしまい、小型スマートフォンとは呼べなくなってしまいました。

このままGalaxy Feelを使い続けてもいいのですが、時々ipod touchを持ったりするとやっぱりGalaxy Feelは重く、そして画面が大きい分画面の端から端まで指を動かすのが大変でした。

そこでXperiaのcompactシリーズ購入を検討する

コンパクトモデルといえばXperiaにもいくつかコンパクトなモデルが存在します。

SONYさんは結構コンパクトモデルに力を入れてくれていて、最近のモデルはほとんどハイエンドとコンパクトモデルの2ラインナップで発表されています。

私は過去にXperia Z3 compactという機種を使用していたことからXperiaシリーズにはある程度信頼感があり、せっかくなので1番新しい機種を買ってみようと思いました。

しかし最新のcompactモデルを見て私は愕然としました。

ランチパックペリアになっていた

個人的にXperiaといえばZシリーズのかっこいいイメージが強いのですが、現在の最新のコンパクトモデルとなるXperia XZ2はなんと、背面が丸っこくなっていたのです。

なにこれー

私の知ってるXperiaと違う…

なんか旧型のNexus7を彷彿とさせます(アレはマットな仕上げでしたが…)

ファブレットの一時代を築いたXperia Z ultra(通称ズルトラ)が輝いていた、あの頃のXperiaはどこに行ってしまったのでしょう。

というか今のデザインのほうが好きだっていう人はいるんでしょうか…持ちやすそうではありますけど。

よってギリギリZシリーズっぽいXZ1 compactにした

Galaxy FeelもカッコよかったですがやっぱりXperiaは独特の良さがありますよね。

因みにXZ1まではループサーフェスデザインというデザインを採用しているようです。

Xperia Zシリーズで採用していたオムニバランスデザインの高級感をいい感じに残しつつ、持ちやすさを上げるためにサイドフレームとバックフレームの継ぎ目を無くしたデザインなんだそうな。

背面も光沢のないマットな仕上がりになっていて、濃さの違う黒がカメラとフラッシュの存在感を強調しています。

時々背面を見ると惚れ惚れするルックスですね。とてもイイ!

やっぱりXperiaはこうでなくっちゃ!

※外で記事書いてるので実際に撮った写真じゃないのは御容赦くださいm(_ _)m

まとめ

Mac mini買ったりスマホ買ったり相変わらず散財してるな!って感じですがそれはそれとして…

ワイヤレス充電非対応だったり画面が小さかったりと、現行のiPhoneと比べるといくらか見劣りするXperiaXZ1。

しかしながらシャープなデザインやカメラの使い勝手、そしてこのコンパクトさにも関わらず優れた機能の数々と溢れる高級感は、中々ほかの機種には真似出来ないものだと思います。

ここ数年は1年毎にスマホを買い替えている私ですが、この機種なら長いことやって行けるんじゃないかと、そんな気がしています。

今回は敢えて最新モデルではないXperia XZ1 Compactを選んだ理由をお話しましたが、この機種自体の魅力についても近いうちにお話しますね!

では本記事はここまで!

ご覧いただきありがとうございました!